昭和61年 |
10月 |
社会福祉法人同朋会設立認可(17日) |
|
|
理事長に野々村光雄氏就任 |
 |
昭和62年 |
7月 |
知的障害者更生施設「伊自良苑」開設 (競輪補助金 入所定員50名) |
 |
昭和63年
|
9月 |
伊自良苑非常通報装置設置(国庫補助) |
|
12月 |
伊自良苑地域交流ホーム「ふれあいホーム」新築 |
 |
平成元年 |
4月 |
伊自良苑通所部門開設(通所定員:10名) |
 |
平成2年 |
3月 |
伊自良苑南指導室増設(中央競馬補助)
屋内消火栓設備設置(国庫補助) |
 |
平成4年
|
3月 |
伊自良苑自閉症者棟増築(入所定員:30名) |
|
4月 |
伊自良苑入所定員を50名から80名へ変更 |
 |
平成5年 |
4月 |
伊自良苑通所定員を10名から15名へ変更 |
|
7月 |
伊自良苑園芸ハウス設置(岐阜県共同募金会補助) |
 |
平成7年
|
3月 |
伊自良苑生活ホーム設置(2名) |
|
4月 |
通所定員を15名から20名へ変更 |
 |
平成8年 |
5月 |
特別養護老人ホーム「椿 野 苑」開設 (競輪補助金 入所定員50名 ショート20名)
高富町デイサービスセンター運営受託 (定員25名)
高富町在宅介護支援センター運営受託 |
 |
平成9年 |
11月 |
福祉の店「レインボーハウス」開設(岐阜県共同募金会50周年記念補助)
自活訓練事業(ふれあいホーム) |
 |
平成10年 |
4月 |
伊自良苑通所定員を15名から25名へ変更 |
|
10月 |
伊自良苑知的障害者生活ホーム「メゾン仲田」開設 (後援会補助 定員4名)
理事長に岩佐一馬氏就任 |
 |
平成12年
|
4月 |
知的障害者更生施設「生活の家桜美寮」開設 (競輪補助 入所定員50名
ショート3名)
伊自良村・桜美寮デイサービスセンター経営 (競輪補助 定員15名)
伊自良村・桜美寮在宅介護支援センター事業受託 (伊自良村)
高富町デイサービスセンターを「椿野苑デイサービスセンター」名称変更し椿野苑で経営
高富町在宅介護支援センターを「椿野苑在宅介護支援センター」名称変更し椿野苑で経営
伊自良苑入所定員を50名から60名に変更(自閉症専門療育施設)
伊自良苑分場施設「ステップハウス長良」開設 (通所定員7名)
障害者地域生活支援センター開設(ふれあいホーム内) |
|
11月 |
伊自良村 桜美寮デイサービスセンター定員を15名から20名へ変更 |
 |
平成13年 |
4月 |
生活の家 桜美寮 通所部門開設(定員:10名) |
|
7月 |
伊自良村 桜美寮デイサービスセンター定員を20名から25名へ変更 |
|
12月 |
伊自良苑 改造一部増築(日本自動車振興会補助) |
 |
平成14年
|
4月 |
伊自良苑入所定員を60名から70名へ変更(強度行動障害改善棟設置) |
|
8月 |
椿野苑デイサービスセンター定員25名から30名へ変更 |
 |
平成15年 |
4月 |
「鏡島保育園」開設 (岐阜市立鏡島保育所の民営移管) 定員135名 |
|
|
障害者総合支援センター「クロス」開設 (岐阜市長良平和通)
(自閉症発達障害支援センター 障害者地域生活支援センター ホームヘルパーステイション) |
|
|
知的障害者グループホーム「メゾン中村」開設 (定員4名) |
|
|
伊自良村・桜美寮デイサービスセンターを「桜美寮デイサービスセンター」 に名称変更し生活の家桜美寮で経営 |
|
|
伊自良村・桜美寮在宅介護支援センターを「桜美寮在宅介護支援センター」に名称変更し生活の家桜美寮で経営 |
 |
平成16年
|
4月 |
知的障害者通所授産施設「ワークス伊自良」開設(国庫補助 定員30名)
鏡島保育園定員135名から150名に変更
椿野苑デイサービスセンターの移転新築(競輪補助 定員30名) |
 |
平成17年 |
4月 |
養護老人ホーム「美山荘」の経営 (山県市立施設の民営移管) 定員50名 |
|
4月 |
知的障害者グループホーム「ウイング伊自良」開設 (定員4名) |
|
4月 |
ワークス伊自良の分場「ワークハウス長良」開設 (定員15名) |
|
4月 |
「自閉症発達支援センター」の開設 |
 |
平成19 年 |
2月 |
伊自良苑大森作業棟建築完成(競輪補助) |
|
4月 |
知的障害者グループホーム「ホームさくら」開設 (定員4名) |
|
4月 |
伊自良苑、ワークス伊自良・障害者自立支援法による新事業体系に移行 |
 |
平成20年 |
3月 |
ワークス伊自良作業棟増築完成(岐阜県補助) |
|
3月 |
理事長に井上 悟氏就任 |
|
4月 |
社会福祉法人同朋会本部事務局を、山県市大桑3615番地1(椿野苑内)に移転 |
|
4月 |
生活の家桜美寮・障害者自立支援法による新事業体系に移行 |
|
4月 |
「華陽保育園」開設 (岐阜市立華陽保育所の民営移管) 定員90名 |
|
4月 |
椿野苑デイサービスセンターの定員を30名から25名に変更 |
|
4月 |
瑞穂市障害者生活訓練場「ふれあいホームみずほ」受託経営 |
|
4月 |
伊自良苑分場施設「ステップハウス長良」を閉鎖し「ワークハウス長良」に統合 |
|
5月 |
障害者自立支援施設・生活の家桜美寮のショート定員を3名から4名に変更 |
 |
平成21年 |
4月 |
同朋会ケアホーム「サンハイツ大森」事業開始(定員6名) |
 |
平成22年 |
4月 |
椿野苑ユニット型20床、ショート10床増床事業完了事業開始開始 |
|
4月 |
伊自良苑作業棟増築事業完了事業開始 |
 |
平成24年 |
4月 |
東濃自閉症援助支援センター「かさはら」開設(定員21名) |
|
|
同朋会東濃ケアホーム「こぶし」開設(定員5名) |
|
|
特別養護老人ホーム椿野苑入所定員変更(入所80名 ショート20名) |
|
6月 |
同朋会ケアホーム「サンハイツ大森B棟」開設(定員5名) |
 |
平成26年 |
4月 |
特別養護老人ホーム椿野苑ユニット棟20床を地域密着型に変更(従来型特養60名 地域密着型20名) |
 |
平成27年 |
6月 |
敷地内グループホーム「ホーム伊自良」開設(定員4名) |
 |
平成28年 |
4月 |
介護予防・日常生活支援総合事業「花笑みクラブ」事業者指定 |
|
6月 |
山県市委託事業「花笑みカフェ」 |
 |
平成29年 |
4月 |
「山県市南部地域包括支援センター」委託 |
 |
令和3年 |
4月 |
「鏡島保育園」が幼保連携型認定こども園「かがしまこども園」に移行 |
 |
令和4年 |
4月 |
「華陽保育園」が幼保連携型認定こども園「かようこども園」に移行 |
 |
令和5年 |
4月 |
「高富保育園」が幼保連携型認定こども園「高富保育園」に移行 |
 |